医療事務という仕事は

医療事務という仕事は一般の事務と比較して独特の能力が求められるので、あえて事務の前に医療という言葉がついています。
女性の一般事務というと、いわゆるOLさんですが、OLさんと医療事務の違いについてお話したいと思います。

まず医療事務はその名の通り医療機関が職場となります。
一般企業ではないことが、まず大きな違いです。一般の企業は同僚や上司、部下といった立場の人と一緒に仕事をすることになりますが、それらの人はどの人も同じ会社で一緒に仕事をする人たちです。
医療事務の職場となる医療機関は病院や診療所などということで、医療事務以外に働いている人は医師や看護師、検査技師などです。どの人もそれぞれの資格を持っている専門職の人ばかりで、立場の違う人が同じ職場の中で働いているというのが医療機関の特徴です。

また、最近の医療はサービス業であると言われるようになりました。
医師が増え続けている中で人口は横ばいになっているのですから、当然開業医同士で患者の取り合いになってしまいます。
そのため、サービスを重視した医院が勝ち残るようになり、現在では医院であるということで偉そうにしていても患者は集まらないような時代になりました。
病院にしてもそれは同じことで、そこで働いている人の感じが良くないと、それが病院の評判につながってしまい、患者が寄り付かない病院になってしまいます。

医療事務の業務はレセプト業務がメインですが、それ以外にも患者さんから色々なことを受け付ける業務も含まれます。
医師や看護師は治療行為のために患者さんと向き合いますが、それ以外の部分で患者さんと接するのは医療事務しかありません。
つまり治療以外の部分でその病院の評判を決める立場の仕事だといっても過言ではありません。
特に医療事務の仕事は患者さんのお金に関わる業務を行うことが多く、どうしてもシビアな話が多くなってしまいます。
それだけに感じの良い人だとそういったお金の業務もスムーズに進みますので、これはスキルのひとつだと言っても良いでしょう。

入院設備のある病院では、入院している患者さんは生活の範囲が病院の中や周辺だけという生活を余儀なくされています。
そんな世界の中で接する人というのは限られていますし、医療事務はそんな数少ない人の一人でもあります。
感じの良い事務員さんのお蔭で入院生活が癒されたという話も実際によく聞きますから、こういった目に見えにくい仕事も大切な仕事のうちなんですね。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 医療事務という仕事は

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://itosui.com/mt41open/mt-tb.cgi/193

このブログ記事について

このページは、isが2009年11月21日 17:30に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「医療事務の仕事内容」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.1